Loading
menu close
コラムColumn

照明器具取り付けの流れ

吊り下げ照明の取り付けまでの流れを紹介します。

1. 初めに照明をお選び下さい

<まず始めに>

2. 取り付け方法

<シーリングor直付け?>

◆照明の天井部への取り付け方法は2通りあります。まず1つめは、引掛けシーリング(受け側)にコンセント型やフック付のシーリング(接続側)を接続する方法。そして照明器具の天井用部品(フランジ等)を用いて、直接天井に固定する方法(直付け)があります。

◆また、照明器具の重さによっては取り付け方法が異なるので重さ別の取り付け方法をご確認下さい。

◆コードのみでの吊り下げは配線を痛める原因となるので出来る限りフックから鎖で吊り下げることをお勧めします。

◆引掛けシーリング・・・このような器具が天井部についている場合コンセント型やフック付のシーリングと連結して使用します。

◆画像のように引掛け部分を溝に差込みひねって取り付けます。当店で取り扱っているシーリングは下記の2種類になります

フック付シーリング

コンセント型シーリング

※いずれも、照明器具、鎖等を含め総重量5kg以下までの対応となりますので重さにはご注意下さい。

3. 照明の重さ

<重さによっての取り付け方法の違い>

◆先ほどの項目でも触れましたが、照明の重さによって取り付け方法が異なります。商品を選ばれる際に記載してある重さもしっかりチェックして下さい。5kg以下の照明に関しては引掛けシーリングで対応できますが5kg以上となると直付けで対応戴くようになります。10kg近いものなどは天井の強度も関係しますので、いずれの直付けの場合も配線等の出来る電気店の方に確認してもらって下さい。

<各種取り付け例>

◆天井に画像のような引掛けシーリング(受け側)がついている場合各種のシーリングと連結して使用することが可能です。もちろん天井配線と直接結線することも出来たりと様々な方法での取りつけが可能です。下記では各種取り付け方法の説明をします。

Ⅰ、フック付シーリングキャップの場合(5kg未満対応)

フック付シーリングに電気コードを配線し、フック部分に照明の鎖を掛け、吊り下げる方法です。天井の受け側にカチっと連結するだけなので簡単です。

コードは吊り下げる長さに合わせ調整するとすっきり見えます。もちろん長いままのコードをくるっと巻いてフックにかけても問題ありません。

Ⅱ、シーリングキャップ+フランジの場合(5kg未満対応)

シーリングパーツを隠したい場合に使用する方法です。フランジの深さが連結したシーリングパーツを隠せる場合併用設置可能です。

画像のようにシーリングパーツを隠すことが可能です。電気コードはフランジを通して吊り下げます。

Ⅲ、シーリングキャップ+フックの場合(5kg以上対応可)

天井側に引掛けシーリングが有り、ランプが5kg以上の場合に使用可能です。配線自体は引掛けシーリングで行い、照明は天井のフックにかけて吊り下げます。

鎖で吊るすことでフックと天井側の強度に過重を委ねます。5kg以上の照明を吊る場合は念の為、天井側の強度を調べておくと安全です。

Ⅳ、シーリングキャップ+フランジ+フックの場合(5kg以上対応可)

天井側に引掛けシーリングが有り、ランプが5kg以上の場合に使用可能です。配線自体は引掛けシーリングで行い、フランジを通して吊り下げます。

フランジの内側の引掛け部分をフックにかけて吊り下げます。照明はフランジの先端から吊り下げ、コードはフランジを通して連結します。この場合、天井側とフランジの間に若干隙間が生じます(コードを出すため)5kg以上の照明を吊る場合は念の為、天井側の強度を調べておくと安全です。

Ⅴ、フランジ+フックの場合(5kg以上対応可)

天井から電気コードが出ている場合の取り付け方法ですが結線作業(天井側のコードと照明のコードを繋ぐ作業)が必要となるので電気店などの方にしてもらいましょう。

天井から電気コードが出ている場合、照明のコードと結線する必要があります。配線が剥き出しになるので画像のようにフランジで隠すと見栄えも良いです。5kg以上の照明を吊る場合は念の為、天井側の強度を調べておくと安全です。

Ⅵ、フランジを天井直付けの場合(5kg以上対応可)

フランジを天井に直付けする取り付け方法です。結線作業(天井側のコードと照明のコードを繋ぐ作業)が必要となるので電気店などの方にしてもらいましょう。

フランジを天井へ直接固定し、照明自体もフランジで吊り下げるので天井側の強度は確認しておきましょう。

4. 吊り下げる長さ

<長さの調整>

◆吊り下げる長さの調整ですが、実際に吊るしてみてからご希望の高さにあわせてコードを切って配線していただくことをお勧めします。コードが長すぎる場合は切って短くすることが可能ですが、短すぎた場合にコードを長くすることは再度配線をし直したりと大変です。吊り下げる長さが決まっている場合は当店で配線を済ませてお届けすることも可能です。

<コンセント>

◆当店の照明には上記画像のような一般の差込式のコンセントがついております。商品によって長さが異なる(1~2m)、又はコードが布製のものがあります。布コードのものは長さの調整が出来ない場合もありますので、気にされる方はご注文時にお問い合わせ下さい。コードの延長も可能なのでご希望の方はお知らせ下さい(料金別途要)

<照明用チェーン>

◆ほとんどのペンダントランプには上記画像の金色の小判チェーンを30cm取り付けています。ランタンやシャンデリアにはオリジナルのチェーンがついてる場合がありますが長さがそれぞれ異なります。古いチェーンの場合は新しいチェーンを足すしか延長の手段がございませんのでご自身で用意されるか又は当店でも販売しておりますのでお問い合わせください。

<配線>

◆コードは張りすぎないように余裕を持たせて下さい。鎖の長さにあわせてコードを切ると見栄えもすっきりしますが画像のように鎖やコードの余った部分をフックの部分に掛けておくと後ほど調整が必要な場合に重宝します。

◆シーリング器具が見えるのは・・・という方はフランジ(天井カバー)を併用すると器具を隠すことが可能です。しかしフランジの深さによっては器具が隠れないものもありますので導入をお考えの方はご相談下さい。

5. 照明に関するよくあるご質問

Q:照明の電球は何W(ワット)ですか?

◆当店で販売している照明には普通球の場合は20W、ミニランプ、シャンデリア球は25Wの電球をつけています。アンティークの雰囲気を損なわない為に、使用ワット数は40Wまでをお勧めしております。60Wも対応しておりますが当店で販売中の電球は40Wまでとなっております。

Q:電球はどこで入手できますか?

◆電化店や大きなホームセンターで販売もしていますが、口金の種類によっては入手しにくいものもありますので照明取り扱い店、又は当店にてお求め下さい。(14口の電球は取り扱っていないことが多いそうです)

Q:どれくらいの明るさですか?

◆明るさの感じ方や好みにもよりますが、作業向きな明かりでは無い為、明るさを確保しようとすると現在の照明(ダウンライト)等と併用して使用する、或いは多灯を用いることで明るさの確保をして戴くようになります。ペンダントランプ1灯ですと大体1~2畳のスペースだとそれほど問題なくご使用いただけるかと思います。

コラム一覧へ戻る